Start content

『いちょうの森』夏休み開放終了。ありがとうございました。

長い間、試行錯誤しながら作って来た木製の遊具。
この夏休み、みなさんに遊んで頂いきました。
いちょうの森 動画
https://youtu.be/llegDn1_O1I

いちょうの森・パンケの森あなたをお待ちしております

何の気兼ねのいらない森『いちょうの森』『パンケの森』があなたをお待ちしております
鹿追町の『いちょうの森』は、子供たちに楽しく遊んでもらう森に、
新得町の『パンケの森』は癒しを求める人に自然を楽しんでもらう森に、
少しずつ準備をしながら、あなたをお待ちしております。

『いちょうの森』

創設者飯沼新吾。30年計画。
「将来的には、子どもたちも楽しめるような木製遊具を作って、たくさんの人に喜んでもらえる森にしたい」と、色んな方にお手伝い頂きながら作ってきた森。
10年が過ぎて、近隣の子ども達に遊びに来てもらえるようになりました。
鹿追小学校の遠足にも利用してもらうこともあります。

秋のいちょう並木に感銘を受け「並木」では見ることができない地面も見上げる木々も黄色の真っ黄色の世界を創りたい、『いちょうの森』創り続けています

詳細を見る

『パンケの森』開拓中

森の時はゆっくり流れています森の空、空気、大地、風、光、木々、植物、動物、香・・・森の全てが「癒し」をくれます森の「癒し」を感じたい時、それは森で何もしないこと森の癒しのアンテナを立てて下さい、森の癒しが身体、心にゆっくりと沁み込んできます森の癒しは1度では全てを体感できません、森の癒しは春夏秋冬、晴れの日、雨の日、曇りの日、朝昼夕夜それぞれの癒しがありますその時その時の森の癒しを感じて下さい

広さは約103400㎡(東京ドーム2.2個分)を独り占め!森の北側は国有林、更に奥は大雪山国立公園!森に流れる「パンケニコロベツ川」は清流そのモノ!森の木々は白樺、真樺、トド松、カラ松など、中には樹齢数百年の巨木も!森にはエゾシカ、キタキツネ、タヌキ、エゾリスなど野生動物達もいます!

詳細を見る

ゲームではできない、自然の厳しさ・楽しさ・危険を体験しよう!

いちょうの森について

各種ご案内

  1. アクセス
  2. いちょうの森
  3. ゲル
  4. テッピー
  5. 鹿追町

お知らせ

PAGE TOP
Instagram でフォロー